主に福津市の九州電力、宗像市の西部ガスのスタジオで旬の食材と発酵食を使った料理教室、国産小麦や米粉のパン教室を開催しており、「アサデス」や「ももち浜ストア」など、地元の情報誌番組にも時々出演しております。
教室運営を通してどんな「食」に人が集まるか見えてきたので、それを地域活性化に活かせると考え活動しています。
私の料理教室のモットーは、手に入りやすい食材で、お家に帰ってすぐ作れるもの。
地元で採れる旬の食材を使う事で再現性を重視ししています。
その為、料理教室は口コミで広がり、テレビ出演のお話まで頂けるようになりました。
また食材のそのものの味を引き立て、かつ時短で美味しくできる発酵食料理は、現代の食のこだわり人口が増えたことで、需要が増しています。
食材が優秀でもメニューがありきたりでは意味がありません。作り方、味、見た目などにインパクトがないと響くことは難しいです。
そこで発酵食の出番!発酵食は無限大です。旬の食材をさらに美味しくしてくれます。
発酵食料理教室「Lien~リアン~」ではこれまでの経験から、地元の食材を生かしたメニュー作りを得意としています。
「ふくつごはん」プロジェクト
〜カリフラワー料理教室メニュー全8品〜
福津市の新鮮で美味しい旬の食材の美味しい食べ方(楽しみ方)を発信し、もっと知ってもらおうと「ふくつごはん」というプロジェクトで、福津市の特産品のカリフラワーを使った料理教室を開催し、肉や魚を使わないベジ料理で主食からデザートまで素材の味をいかした料理全てにカリフラワーを使い、参加者の方々や市の担当者、開催場所の生産者直売所から大変好評で、早速メニュー化を検討されたり、帰りにカリフラワーを購入し、その後は食卓にカリフラワーが上がる率が増えたと喜ばれました。
〜春キャベツ料理教室メニュー全7品〜
「ふくつごはん」プロジェクトで春キャベツ料理教室も開催され、発酵食を使ったメニューで旬の野菜の魅力を提案させて頂き、こちらのレシピも大変好評でした。
音楽散歩♬(津屋崎千軒)
タピオカドリンク3時間で100杯完売!
福津市の津屋崎千軒でのイベント「音楽散歩」で地元の食材を使ったタピオカドリンクのレシピを開発、3時間で100杯完売しました。
お家で作るタピオカドリンクで「ももち浜ストア」にも出演しています。
福津・宗像以外の地域でも可能です。
各地域にはその地域でしか生産や収穫されないもの、その地域を代表し、その土地の気候風土を生かしたもの、いわゆる「特産品」と言われるものがあります。
埋もれている特産品をアピールできるように、食材選びからメニュー提案、レシピ開発と、一緒に考えていくお手伝いをさせていただきます。
Facebook/ https://www.facebook.com/lien.yamamoto
Instagram/https://www.instagram.com/lien_85food1/?igshid=4z6hzuion12b
Lien 2008-2021 All Right Reserved.